2018年6月22日より、「パリミキ」「メガネの三城」を展開している株式会社三城によるCM「美しい国の美しいめがね(京都)」篇が公開されています。
パリミキはMADE IN JAPAN projectのスタートに伴い、CMキャラクターに女優の波瑠さんを起用。美しい京都を巡り、日本人の職人の繊細な技に感動する姿が描かれています。


パリミキ新CMの詳細やCMソング、ロケ地についてまとめました。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
スーザン、行きまーす!
パリミキ新CMの詳細は?
2018年パリミキ・メガネの三城CM 30秒
![]()
(♬〜音楽)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ナレーション〈この国は、見たいものであふれている。〉
![]()
![]()
ナレーション〈美しい国の、美しいめがね。〉
![]()
ナレーション〈メガネのパリミキ〉
いかがでしたか?
軽やかなBGMも相まって、みずみずしくさわやかなCMとなっていましたね。
フルバージョンはさらに美しい
パリミキ MADE IN JAPAN projectページでは、60秒バージョンやメイキング動画、波瑠さんへのインタビューがありましたのでご紹介します。
60秒Ver
CM MAKING
interview message
波瑠さん使用メガネは何?
CMで波瑠さんは、2つのメガネを着用していました。
その1:パリミキオーセンティックアイウェア 001
パリミキオーセンティックアイウェア 001 10,800円
テンプル(つる)に弾力性の高いベータチタンを採用し、良い掛け心地を実現。職人の手染めによるパーツを使用し、時代を超えるデザインとなっています。
その2:style J 504
style J 504 20,800円
精密な加工を施してクラシカルに仕上げたボストン型フレーム。テンプル(つる)にゴムメタルを使用した、やさしい掛け心地も魅力です。
CMソングは何?歌っているのは誰?
パリミキ新CM「美しい国の美しいめがね(京都)」篇で流れる挿入歌は、「恋はやさし野辺の花よ」。歌っているのは、夫婦デュオ・ハンバート ハンバートです。
「恋はやさし野辺の花よ」について
「恋はやさし野辺の花よ」は、19世紀オーストリアの作曲家フランツ・フォン・スッペのオペレッタ「ボッカチオ」の劇中歌「あなたが愛して下さるならば」のメロディに、大正時代の日本オペラ創立の功労者・小林愛雄(こばやし・あいゆう)が訳詞した楽曲です。
オペラ歌手田谷力三が歌い大ヒット。その後日本の愛唱歌として定着し、多くのアーティストによりカバーされています。
近年では、2015年、堀北真希さんが出演した「いち髪」CMで、秦基博さんがカバー。
また、2017年の朝ドラ「ひよっこ」では、乙女寮のコーラス部が歌っていましたよね。

ハンバート ハンバートについて
ハンバート ハンバートは、佐藤良成(さとう・りょうせい)さんと佐野遊穂(さの・ゆうほ)さんによる夫婦デュオです。
1998年に結成。フォーク、カントリー、アイリッシュ、日本の童謡などをルーツとした、叙情的でユーモアあふれる音楽が支持を集めています。
映画「包帯クラブ」、映画「プール」などで劇中音楽や主題歌を担当。「シャキーン!」「おかあさんといっしょ」などの子ども番組や、アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」などにも楽曲を提供しています。
2010年のCMソング「アセロラ体操のうた」が、話題となりました。
現在も、ミサワホーム「いついつまでも」などがオンエア中です。
ハンバート ハンバートのSNSをチェック
ハンバート ハンバートは、オフィシャルサイトのほか、Twitter、Facebook、YouTubeチャンネルをされていましたのでご紹介します。
公式サイト はこちら
Twitter はこちら
Facebook はこちら
YouTubeチャンネル はこちら
ハンバートハンバートは今年が結成20周年! それを記念して、サポートを入れない2人きりの弾き語りシリーズ第2弾を発売します。
2018年7月25日(水)発売
「FOLK 2」
初回限定盤(CD+DVD)¥3,000(税別)
通常盤(CDのみ)¥2,300(税別) pic.twitter.com/WPZZe3WCcP— ハンバートハンバート (@humbert_info) 2018年5月1日
なんと、今年結成20周年!
アルバム「FOLK 2」、ライブツアー「FOLK IS MY LIFE 2018」、フジロックへの出演など、精力的に活動されています。
ロケ地はどこ?
パリミキ新CM「美しい国の美しいめがね(京都)」篇では京都の名所を巡っています。
その1:東福寺 通天橋

東福寺は、京都市東山区にある、臨済宗東福寺派の大本山。紅葉の名所としても知られています。
その2:貴船川床、貴船神社


貴船川床は、手を伸ばせば届きそうなくらい水面が近く、座敷から素足をつけられるぐらいの距離がとても魅力的。
貴船神社は、京都市左京区にある神社。全国に約450社ある貴船神社の総本社です。
その3:妙心寺

妙心寺は、京都市右京区にある、臨済宗妙心寺派大本山。日本最大の禅寺です。
波瑠さんが見入っていた雲龍図(うんりゅうず)は、江戸時代の絵師・狩野探幽(かのう・たんゆう)の筆によるもので、法堂(はっとう)にあります。
その4:嵐山駅「キモノフォレスト」
キモノフォレストは、嵐電嵐山駅にある、京友禅の柄に彩られた高さ約2メートルのポールを展示したアート作品。約600本の和モダンなポールは、日没からライトアップされ、駅全体が幻想的な雰囲気になります。
まとめ
パリミキ新CM「美しい国の美しいめがね(京都)」篇のCMソングはハンバート ハンバートの歌う「恋はやさし野辺の花よ」、ロケ地は京都市の東福寺、貴船川床、貴船神社、妙心寺、嵐電嵐山駅でした。
古き良き時代の曲を、繊細な歌声が魅力のハンバート ハンバートが歌うことで、波瑠さんの美しさとの相乗効果となり、まるで映画のワンシーンのように印象的なCMとなっていました。
「そうだ パリミキ、行こう」ですね。
それでは、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
波瑠さん関連で、こちらもどうぞ。