2018年4月28日より、日立アプライアンスの新CM真空チルド「冷蔵庫で続くハピネス」編が公開されています。
嵐がイメージキャラクターを務めるCMシリーズが一新。
「ハロー!ハピネス」というキーワードでCMが展開しています。
その第一弾として、冷蔵庫「真空チルド」CMに嵐の相葉雅紀さんが出演。
共働き家族の家で、「ですよね」と相づちを打ったり、料理を手伝ったりしています。


日立アプライアンスの新CMの詳細や、相葉さんの役どころについてまとめました。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
スーザン、行きまーす!
日立アプライアンス 真空チルド新CMの詳細は?
日立冷蔵庫CM「冷蔵庫で続くハピネス」篇 60秒 嵐の相葉雅紀さん出演
![]()
ナレーション〈ハロー!ハピネス〉
![]()
相葉さん「ハロー!」
家族「ハロー!」![]()
相葉さん「お二人は共働き?」
父親「そうなんです」母親「だからいつもまとめ買い」
男の子「まとめ買い!」
相葉さん「ですよね〜」![]()
相葉さん「となると鮮度」
父親「気になる!」男の子「なるなる!」
相葉さん「ですよね!入れましょう」![]()
〈3日後ハピネス〉
相葉さん「今日は手伝いますよ!」
父親「食材いいと、料理が楽しい」
相葉さん「ですよね!」![]()
父親「ひき肉いいですか」
相葉さん「了解」
母親・男の子「いい音」![]()
父親「手際いいもんで」
相葉さん「自分で言う」
父親「じょうずじょうず」
相葉「手際負けないです」![]()
相葉さん「おいしい!」
相葉さん「みんなで作るっていいですね」
母親「夫婦的には大事です」
相葉さん「次、何作りましょうか」
父親「今日はこれまでです」
相葉さん「ですよね〜」![]()
〈5日後ハピネス〉
母親「作り置きで、今日のお弁当」![]()
相葉さん・男の子「やったー!」
母親「ずっといますよね」
相葉さん「ハピネスですから!」![]()
相葉さん〈食材の鮮度で、おいしい毎日がはじまる〉
![]()
相葉さん「ハロー!ハピネス」
ナレーション〈HITACHI Inspire the Next〉
いかがでしたか?
食品の鮮度を保つ冷蔵庫、いいですね!
わが家も週末まとめ買い派なので、日持ちするのはありがたいです。
アナザーストーリーCMも公開されていましたのでご紹介します。
冷蔵庫で続くハピネス(乾燥を抑える)篇
また公式サイトでは、メイキング動画も公開されています。
白シャツにエプロン姿の相葉さん、さすがの爽やかさです。
人懐っこい笑顔で、家族の中に入りこんでいます。
しかし、一体何者なのでしょう?
家族も「ハロー!」と素直に受け入れていますが、疑問に思わないのかな?
CMの世界観なのでしょうが、何だか気になったので調べてみました。
日立冷蔵庫CMの相葉さんの役は何?
日立アプライアンスCM「冷蔵庫で続くハピネス」編で、嵐の相葉さんが演じているのは、「日立の冷蔵庫がお届けする”ハピネス”を擬人化した役」です。


日立は新しい宣伝キャンペーンワードに「ハロー!ハピネス」を採用。
キャンペーンに合わせたCMの第一弾として、今回のCMが制作されました。
「ハロー!ハピネス」について
「ハロー!ハピネス」は、ひとりひとりに寄り添い、暮らしをしっかり見つめて、新しい幸せをもっと生み出す家電へ、との思いを込めたキーワードです。
2010年から8年間、「日立はエコに足し算」というキーワードで、省エネ性を前面に押し出していました。
(2010年当時の広告)
しかし人生100年時代を迎え、消費形態は多様化。
「ひとりひとりに寄り添い、暮らしをデザインする」をコンセプトに、”暮らしの中のさまざまな課題を、日立の独自技術で解決”という方針へ転換しました。


確かにCMでは、これまでのように省エネ機能を連呼するのではなく、生活の中の悩みが、日立の技術で解決できることを静かに教えていました。
優しい歌声のCMソングや、さわやかな相葉さんも、お客様にあたたかく寄り添うイメージを伝えるのにひと役買っています。
まとめ
日立アプライアンスCM「冷蔵庫で続くハピネス」編で、嵐の相葉さんが演じているのは、ハピネスを擬人化したキャラクターでした。
嵐のヒット曲『Happiness』とかけているのかと思いきや、まさかの「擬人化」。
これは驚きでした。
日立の「一人ひとりの悩みに応える家電」というコンセプトは、今回のCMだけでなく商品カタログでも感じ取ることができます。
家電を買う予定の方や、気になった方はご覧になってはいかがでしょうか。
公式サイト商品カタログ一覧 はこちら
それでは、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
相葉さん関連で、こちらの記事もどうぞ!
嵐が突然家にやってくる関連で、こちらの記事もどうぞ!